忍者ブログ

KiTeLetZ+アラビア語

YouTubeとかを見て日々アラビア語をやるブログ。でした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

フォローして下さい

ついリツイートしたくなる!

Twitter色の「タービウーナー・アラー・トゥイッタル」がためになります。


何のサイトだか分からないですが、以下のページにあった画像です。
http://www.ad-sm1.com/2015/04/blog-post.html
バナーとして汎用性高そうですよね。

なぜリツイートしたくなるのか、早速読んでいきましょう。


この短い文章は3つの単語から成り、3つ目の単語は「ツイッター」です。
2つ目は前置詞 ( على )[*alaa]、「〜の上に/について/にて/on」などの意味があります。

敢えて左から訳すと「ツイッターで…」というわけです。
ツイッターで何するんでしょう? この文章で大事なのは1つ目の単語 ( تابعونا )[taabi*-uu-naa] なんですよね。


さあこれをバラしていきましょう。単語単語と言っていますが、実際には3つの要素から出来ていると言えます。

なんと、 ( تلبعونا )[taabi*-uu-naa] はこの一言で

1. フォローしろ [taabi*]
2. あなたたちは〜しろ [-uu]
3. わたしたちを〜 [-naa]

すなわち「(複数人に対し)わたしたちをフォローして下さい」という意味になります。

動詞・主語・目的語がひとつに合体している……この辺がさすがアラビア語!
動詞にこんなに色々くっつけて良いなんて、初めて知ったときは本当にビックリしましたね。


勉強し始めのころには後回しにしていた、複数人称の表現が自然と覚えられて本当にためになります。


さてこうして見ると、この画像の「フォローして下さい」って、なんらかの団体(わたしたち)が不特定多数(あなたたち)に訴えている感じなんだと分かったと思います。


CMなどの広告でも時々 [-uu-naa] と聞こえるのはこれだったんじゃないかな、と思いました。


あと、最初の方で ( على )[*alaa] に「on」の意味があると書きましたが、わざわざ英語を持ち出したのには理由があります。「ツイッターでフォローして下さい」は英語でも「on」を使って「Follow us on Twitter」のように言うんですよね。よく聞くのは「Follow me on Twitter」かな。

意外に、共通の感覚を持っているんですよね、アラビア語と英語でも…。他のヨーロッパの言語ではどうなんでしょう。まあいいけど。


今回は ( تابعونا على تويتر )[taabi*-uu-naa *alaa Twitter] を読みました。

〜ウーナー、多分それは団体から不特定多数への訴えなんだと覚えられたなら幸いです。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

プロフィール

KiTeLetZ
TrekkieおよびSONEでもあります。

アラビア語は2012年3月に始めました。
つまり、アラビア語の達人ではありません。好きで勉強しているだけなので嘘を書いていることもあります。間違いはぜひ指摘してください。

Twitterあります。
素人アラビア語

YouTubeあります。
KiTeLetZ教室

P R

コガネモチ