2013/04/19「ボランティア:متطوعون」より。
قام بعض المتطوعين السوريين بإنشاء مركز جيل الحرية الثقافي
「数人のシリア人ボランティアが自由世代の教育センターの創設を実施した」
カーマ・バアドゥ_ルムタタウウィイーナ_ッスーリイーナ・
ビインシャーイ・マルカザ・ジーリ_ルフッリーヤティ_ッサカーフィー
ムタタウウィウーナが「ボランティア」。その前に( بَعْض )バアドがついて、「幾人のボランティア」( بَعْض المُتَطَوِّعِينَ )となる。形容詞ぽいけど名詞の前につく、前置形容詞というらしい。むしろ、所有格になっている名詞の方がくっついているように見える。
最近( أنشأ )「創る」を覚えたばかりで、( بإنشاء )が出て来たのは嬉しい。( إنشاء )インシャーッは名詞になっていて、「創設、建設」を意味する。
最初の( قام )は「立ち上がる」という意味だが、( ب )+名詞とセットで、「〜をする」という風にもなる。例えば( قَامَ بِرِحْلَةٍ )「彼は旅行をした」カーマ・ビリハラティンとか。
最後の( الثقافي )は「文化の、教育の」という形容詞だけど、男性なので、直前の( الحرية )を修飾しているわけではないとわかる。名詞に、形容詞も名詞もついて修飾するとき、英語とは違って、名詞がまずくっつく。例えば( حقيبة آمنة جديدة )ハキーバ・アーミナティ・ジャディーダ「アーミナの新しい鞄」。ここでは、( مركز )を修飾しており「教育センター」を表す。
ちなみに名詞を使って「イスラム文化」は( الثَقَافَة الإسلامية )アッサカーファトゥ_ルイスラーミーヤ。
[0回]