忍者ブログ

KiTeLetZ+アラビア語

YouTubeとかを見て日々アラビア語をやるブログ。でした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

するところの:الذي

http://www.youtube.com/watch?v=LP2xUWlaIU4

مواطن سوري يستعيد أرضه التي انتزعت منه

「シリアの国民が、引き抜かれた彼の土地を呼び戻す」
ムワーティヌン・スーリーユン・ヤスタアイードゥ・
アルダフ_ッラティー・インタザアト・ミンフ

أبو سليمان، مواطن سوري من الريف الدمشقي نُزعت منه أرضه لعقود.. وبعد أن استنفد كل سبل استعادتها من النظام، اُعيد له الأمل بإعلان الهيئة الشرعية في ريف دمشق أحقيته في استعادة أرضه

シリア、ダマスカスの田舎のおっさんが何か言っている。タイトルに出てきたアッラティー。これは関係代名詞の女性用。でも誰が彼の土地を引き抜いたのか分からん。

関係代名詞の例文。

هذا هو الكتاب الذي قرأته أمس

「これは、私が昨日読んだ本です」
ハーザー・フワ_ルキターブ_ッラズィー・カラウトゥフ・アムシ

フワがないと、「この本は」となるので注意。後半の主語がこの例では「私」だから関係代名詞は( الذي )です。また、「本」が先行しているにも関わらず「それを読んだ」( قرأته )となっていることにも注意。

قَرَأَ، قَرَأَتْ، قَرَأْتُ
يَقْرَأُ، تَقْرَأُ، أَقْرَأُ

「読んだ」カラア、カラアト、カラウトゥ
「読む」ヤクラウ、タクラウ、アクラウ
主語…彼、彼女、私



拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

プロフィール

KiTeLetZ
TrekkieおよびSONEでもあります。

アラビア語は2012年3月に始めました。
つまり、アラビア語の達人ではありません。好きで勉強しているだけなので嘘を書いていることもあります。間違いはぜひ指摘してください。

Twitterあります。
素人アラビア語

YouTubeあります。
KiTeLetZ教室

P R

コガネモチ