多分アルジャジーラのビデオは日本時間の夜遅くにならないとアップロードされない。だから一回休んで、前回のビデオについて書く。
繰り返し聞いているといくつか単語が浮かび上がってきた。
جديد
「新しい」ジャディード
سنوات
「年」サナワート
これは複数形。ビデオの最初に、( عشر سنوات )アシャル・サナワートと読まれる。中盤では映像でIraq Museum April 2003と出るから、この時から10年になりますみたいなことかも。
アルジャジーラのチャンネル、チャンネル名をアラビア語で読んだら大発見があった。
قنــاة الجزيرة
「アルジャジーラ・チャンネル」カナートゥ_ルジャズィーラ
カナートとは中学か高校の社会科で習ったように、アラブの水路のことだ。テレビなどのチャンネルという意味で使われるらしい。また、バーとアリフの間を敢えて長く書いているところはアラブの美的感覚を醸し出している。
けど水路なら、知ってるはずだった。
قنوات
「水路」カナワート
そうかこれは複数形だったか。サナワートともなんとなく似てる。NHK『テレビでアラビア語』で聞いた時は気がつかなかった。
2013年度も半年ながら『テレビでアラビア語』を楽しみにしていたのに、2012年度の渡部陽一さんのやつの再放送だというからガッカリ。それもあってこのブログを始めたよ。
[0回]
PR