忍者ブログ

KiTeLetZ+アラビア語

YouTubeとかを見て日々アラビア語をやるブログ。でした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イー/イザーイ/リー

エジプト方言の「何/どう/なぜ」。

 WAMAの (ده كلام) の歌詞を調べてたらこんがらがってきた。

☆イー (ايه)
 まずは「何」。"What's up?" って時に、エジプトでは

عامل ايه؟
アーミル・イー?/何してる?(対男)
عاملة ايه؟
アームラ・イー?/何してる?(対女)

 って言う。


☆イザーイ (ازاي)
 次は「どう」。これも挨拶だけど、まさに "How are you?" のことをエジプトでは

ازيك؟
イザイヤク?/元気ですか(対男)
イザイイク?/元気ですか(対女)

 っていう。単語単体では伸ばしてイザーイなので書き間違えそうだけど、これが "How"。


☆リー (ليه)
 まあまあこれもよく聞くのでややこしい。標準語のリマーザーと似てることに気づけばそうでもないか。
あ、そうか、標準語でリマーザー「なぜ」は「何(マーザー)+のために(リ)」っていう成り立ちで出来てる。エジプトでも然りで、「何(イー)+のために(リ)」でリーになっとるんや。

 分かりました。
---

『ダ・カラーム』でおさらい。

و الدنيا دي ايه لو كنت وحيد
ウ・ッドゥンニヤ・ディー・イー・ラウ・クントゥ・ワヒード
(そして)この世、これは何なのか? もし僕が独りだったなら?


انساك..ياحبيبي ازاي
アンサーク…ヤハビービ・イザーイ
君を忘れるなんて…愛する人よ、どうやって?


بتخاف..ليه من الايام
ビッカーフ…リー・ミン・アルヤーム
恐れるなんて…なぜ日々を?

拍手[0回]

PR

インシャーッラー

انشالله مصر ترجع أحسن من الأول بكتير
エジプトが初めよりもうんと良く戻りますように

アフメド・シャーミーのつぶやきを読み解く第三回。

インシャーッラーが一個の言葉になっている。エジプトではそう書くってことなのだろうか?

標準語では普通

إن شاء الله
イン・シャーア_ッラー

と書くでしょうが……。意味は「神が望まれるなら」で、「きっと」とかそんなん。

よく見ると3つとも単語がくっついちゃってるわ。
انشالله

エジプト方言の人は、自分の発音している通りに書くんだね。標準語のスペルをなまって発音しているというよりも、なまった発音ありきでそれを文字化するために書いているということだわ。

インシャーッラー。

拍手[0回]

マスル

انشالله مصر ترجع أحسن من الأول بكتير
エジプトが初めよりもうんと良く戻りますように

アフメド・シャーミーのつぶやきを読み解く第二回。

「エジプト」( مصر )に続く動詞( رجع )が「彼女」用に活用しているので気付いた。国名は大体女性扱いなんだっけ!

ちなみに「エジプト」はミスルだけど、エジプト方言ではマスルと言うらしいよ。サード( ص )の発音出来てるかなあ…。

タルジァウ( تَرْجِعُ )も方言では読み方違うのかも知れないけど分かりませんでした。

マスル。

拍手[0回]

ビクティール

انشالله مصر ترجع أحسن من الأول بكتير
エジプトが初めよりもうんと良くなりますように

WAMAのアフメド・シャーミーのつぶやきより。


なんというか、祖国がどこへ向かうか分からない不安感や悲しい気持ちが想像されるなあ。

一度にたくさんは覚えられないので、一週間かけて読み解くことにする。

今日一番の収穫は!

بكتير
ビクティール
とても、うんと、much

辞書にないと思ったら、「多い」( كثير )カスィールのことなんだな? きっとそうだ。
エジプトではサーをターに変えると友達が言ってたし。

いやー分かって良かった。
WAMAの『ダ・カラーム』でも何回も出てくる言葉だから気になってたんだよね。

…ビクティール

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

KiTeLetZ
TrekkieおよびSONEでもあります。

アラビア語は2012年3月に始めました。
つまり、アラビア語の達人ではありません。好きで勉強しているだけなので嘘を書いていることもあります。間違いはぜひ指摘してください。

Twitterあります。
素人アラビア語

YouTubeあります。
KiTeLetZ教室

P R

コガネモチ